Maker Faire Tokyo 2023: We had many guests. パンフレットも60部ほど持ち帰ってもらえました。
On Oct 14 and 15 , we set up a booth to showcase Dr. Mots’ technology, which enables low-cost solar power generation with a simple system. Everyone was very interested in Dr. Mots’ techniques and activities and listened intently to what we had to say.
On the first day, we could meet some people who lives in Okayama, Hiroshima and Ehime. We were happy to meet people from nearby prefectures in Tokyo and have them tell me they would love to visit.
Most guests live in Tokyo. When I pointed out our location on the map, next to the Shimanami Kaido, they immediately understood where we were and said they would like to stop by Mots Land during their trip and experience off-grid living using Dr. Mots’ inventions.
There was also a request for a workshop. Mots san has done workshops in the U.S. and can also do workshops in Japan upon request. Please inquire individually. We were exhausted after standing and talking with guests for about 6 hours. However, we are happy that we were able to make many friends and open up new prospects for the future. About 60 copies of the pamphlets we had prepared were taken home.
On the second day, a 20-minute presentation titled “self-sufficiency of energy” was given in the corner space of the hall with Dr. Mots, Godi and Yuko.
We began with an introduction to Renaissance and explanation of Dr. Mots’ technology. Following the plant’s strategy of increasing the number of photocollectors, the system is very simple; DIYers can get low-cost power on site with solar panels, his power box, and commercial electrical wires. This simple system has also been installed on the roof of a village market in the rainforest of the Democratic Republic of Congo. Godi is the village head of that village and an activist of rainforest protection. Godi came to Japan from the U.S. for this event.
Godi introduced his activities directly in English, and Mots san talked about his travel to Congo to install his system in Japanese. After presentation, some guest stopped by our booth and told us our presentation was very clear.
So, what’s next? Everything one step at a time.
10/14,15、シンプルなシステムで低コストの太陽光発電を可能にするモッツ博士の技術を紹介する出展をしました。私たちのブースやプレゼンテーション会場には、多くのお客様が訪れました。みなさん、モッツさんの技術や活動に興味津々で、私たちの話に熱心に耳を傾けてくれました。
初日は、岡山、広島、愛媛の方々とも出会えました。東京にいながらにして、近県の方々と知り合え、ぜひ訪れたいと言ってもらえて嬉しかったです。
ほとんどのお客さんは東京在住。ですが、地図でしまなみ海道の隣にある私たちの場所を示すと、しまなみ海道への旅の途中にモッツ・ランドに寄って、モッツ博士の発明品を使ったオフグリッド生活を体験してみたい、と興味をもってくれました。
ワークショップの問い合わせもありました。モッツさんはアメリカでもワークショップを開催しており、日本でも、ご要望に応じたワークショップができたらと考えています。個別にお問い合わせください。
約6時間、立ったままお客さんと話し続けて、ぐったり。でも、多くの方と知り合え、今後のヒントも得られ貴重な体験でした。用意したパンフレットは60部ほどお持ち帰りいただけました。
2日目は、会場の角のスペースで、「エネルギーの地産地消」をテーマに、モッツさん、ゴディさん、私ユウコの3人で20分間のプレゼンテーションを行いました。
まずは私から日本語で、Renaissanceの紹介とモッツさんの技術の簡単な説明からはじめました。集光器の数を増やすという植物と同様の戦略を採用したモッツさんの太陽光発電システムは非常にシンプル。DIYでもソーラーパネルと彼の電源ボックス、そして市販の電線を使えば、現場で低コストの電力を得ることができます。集光器の数=パネルの数を増やせば発電得られます。
この非常に簡単なシステムは、コンゴ民主共和国の熱帯雨林にある村の市場の屋根にも設置されています。その村の村長であるゴディさんは、熱帯雨林保護の活動家でもあります。活動拠点のNPOがあるアメリカでモッツさんと出会いました。ゴディさんは、このイベントに合わせてアメリカから来日しました。
ゴディさんは自身の活動を英語で直接紹介し、モッツさんは日本語でシステム導入に向かったコンゴでの話をしました。
プレゼンの後も、何人かのお客さんがブースに立ち寄ってくれました。私たちのプレゼンはわかりやすかったとのことで、ほっとしました。
さて次は? 何事も一歩ずつですね。